ちゅるん。
みずみずしいゼリーのオレンジ色は、熟れた夕張メロンの果肉の色。
封を開けた瞬間、北海道の夏を象徴するような甘~い香りが、スーッと鼻孔を抜けていきます。

▲北海道の夏のフルーツの代表格といえば、夕張メロン
「本物のメロンみたい!」。
食べた人から、そのような評価が多いという「夕張メロンピュアゼリー」ですが、ひとくち食べればまさにそうだと実感します。
甘くて濃厚な香りといい、食感といい、本当に、本物のメロンみたいなんです(笑)

そのヒミツは、原料に、完熟の夕張メロンの果肉を贅沢に使っているから。
開発当初は夕張メロンの果汁でつくっていたそうですが、果肉を使ってみるとおいしさがアップ!
当然、原価もアップしますが、それが理想としている味に近かったことから、さらに果肉の割合を増加。
ついには果汁を1滴も使わない、完熟果肉100%でつくるゼリーが誕生したのだといいます。

ちなみに、夕張メロンでは特に顕著な、口のなかでとろけるようなメロン独特の食感は、果物業界では「メルティング質」って呼ばれているらしいですよ!(豆知識でした)
まず常温で運べるので、夏の暑い時も安心です。
それから、定番のカップタイプと、ひと口サイズ「プチゴールド プチキャリー」があるので、渡す相手によって使い分けができます。
▲定番のカップタイプ「夕張メロンピュアゼリー」3個入り540円~(税込)
特に「プチゴールド プチキャリー」は、数がたくさん入っているので、人数がたくさんいる場、子どもがいる家、海やキャンプでBBQする時のデザートなどにぴったり!
冷凍してもおいしく食べられますので、凍らせてお弁当に持って行くと、保冷剤にもなって便利です。
ちなみに冷凍時は、シャリッとしながらもプニッっとする不思議な食感。個人的にはとても好きな感じです。
▲「夕張メロンピュアゼリー プチゴールド プチキャリー」540円(税込)
またもうひとつ、「夕張メロンピュアゼリー プレミアム」というのもあります。
こちらは、「本物みたい!」をさらにパワーアップさせた特別な味わい。
あふれるジューシー感は、まさに果肉を口にいれた時のよう。
目上の方やグルメさん、北海道ツウの方へお渡しするのにおすすめですよ。
▲夕張メロンピュアゼリー プレミアム 4個入り 1080円
ワインのように、その年毎の味の違いを楽しむのもいいですね。
もし、よろしければ、カレー用などの大きめのスプーンでパクッといってみてください。
果肉感マシマシでたまらんっ!ですよ!!

新千歳空港や札幌市内の土産店などで取り扱いしています。
探してみてくださいね!
みずみずしいゼリーのオレンジ色は、熟れた夕張メロンの果肉の色。
封を開けた瞬間、北海道の夏を象徴するような甘~い香りが、スーッと鼻孔を抜けていきます。

「夕張メロンピュアゼリー」おいしさのヒミツ

「本物のメロンみたい!」。
食べた人から、そのような評価が多いという「夕張メロンピュアゼリー」ですが、ひとくち食べればまさにそうだと実感します。
甘くて濃厚な香りといい、食感といい、本当に、本物のメロンみたいなんです(笑)

そのヒミツは、原料に、完熟の夕張メロンの果肉を贅沢に使っているから。
開発当初は夕張メロンの果汁でつくっていたそうですが、果肉を使ってみるとおいしさがアップ!
当然、原価もアップしますが、それが理想としている味に近かったことから、さらに果肉の割合を増加。
ついには果汁を1滴も使わない、完熟果肉100%でつくるゼリーが誕生したのだといいます。

ちなみに、夕張メロンでは特に顕著な、口のなかでとろけるようなメロン独特の食感は、果物業界では「メルティング質」って呼ばれているらしいですよ!(豆知識でした)
3タイプあってお土産に使いやすい♪
「夕張メロンピュアゼリー 」は、おいしいだけでなく、お土産に重宝します!まず常温で運べるので、夏の暑い時も安心です。
それから、定番のカップタイプと、ひと口サイズ「プチゴールド プチキャリー」があるので、渡す相手によって使い分けができます。

特に「プチゴールド プチキャリー」は、数がたくさん入っているので、人数がたくさんいる場、子どもがいる家、海やキャンプでBBQする時のデザートなどにぴったり!
冷凍してもおいしく食べられますので、凍らせてお弁当に持って行くと、保冷剤にもなって便利です。
ちなみに冷凍時は、シャリッとしながらもプニッっとする不思議な食感。個人的にはとても好きな感じです。

またもうひとつ、「夕張メロンピュアゼリー プレミアム」というのもあります。
こちらは、「本物みたい!」をさらにパワーアップさせた特別な味わい。
あふれるジューシー感は、まさに果肉を口にいれた時のよう。
目上の方やグルメさん、北海道ツウの方へお渡しするのにおすすめですよ。

食べる時は大きめのスプーンで!
メロンは毎年、味が変わるので、都度、試作を重ねて、いちばんおいしいレシピで商品化しているそう。ワインのように、その年毎の味の違いを楽しむのもいいですね。
もし、よろしければ、カレー用などの大きめのスプーンでパクッといってみてください。
果肉感マシマシでたまらんっ!ですよ!!

新千歳空港や札幌市内の土産店などで取り扱いしています。
探してみてくださいね!
取材・文/北海道Likersライター 孫田二規子
撮影/齋藤義典 (夕張メロンの写真以外)
http://www.yoshinorisaito.com
こちらも合わせてチェック!
記事で紹介したスポット
Writer