
「そだねー」という北海道弁でも話題となったカーリングチーム「ロコ・ソラーレ(LS北見)」。
ピョンチャン五輪でカーリング女子日本代表として、銅メダルを獲得したことは記憶に新しいですよね。
チームの練習拠点である北見市常呂(ところ)町で、選手たちに負けないくらいパワフルなお母さんたちが、地元料理のレシピを1冊の本にしました。
北見市常呂町ってどこにあるの?
「ロコ・ソラーレ(LS北見)」の活躍で話題となった北見市常呂町。でも、北海道のどの辺にあるの?という声が聞こえてきそうなので、まずは地図でご説明しますね。

2006年の1市3町の合併により、北見市は北海道で最も面積の広い自治体に。
北見市の中心から常呂町まで車で約50分、女満別空港からは約45分です。
北見市常呂町の「トコロたべものプロジェクト」とは?
皆さんの地元にも、お婆ちゃんからお母さんへ、そして娘へといったように、昔から慣れ親しんでいる料理ってありませんか?北見市常呂町にも、そんな地元で食べ継がれてきた料理がいっぱいあります。

ならば、そのレシピを1冊の本にして若い世代に伝えよう!ということで始まったのが、「トコロたべものプロジェクト」という北見市常呂町のお母さんたち「ところよめさんねっとわーく・さくらちゃん」による事業。

実はこの本、「ところよめさんねっとわーく・さくらちゃん」のメンバーたちによる手作り!
北見市常呂町で、昔から食べられている家庭料理や地元の食材を使ったレシピを町内で募集。
その中から数点を選び、料理の撮影から原稿作成、編集までをメンバーたちがすべて担当して発行しました。

農業と家庭の仕事を両立しながらの忙しい合間のレシピ本制作。
しかも、一から本を作るなんて何もかもが初めての経験。
でも、「ところよめさんねっとわーく・さくらちゃん」のメンバーたちはとにかく前向き思考!みんな楽しんでやっていたようです。

レシピ本作りで苦労したことは、意外にも調味料の量だったとか。
集めたレシピに書かれていたのは、「塩:適当」、「醤油:目分量」など、かなり大ざっぱな量。
まずは、自分たちで実際に料理を作って、小さじ、大さじと誰にでもわかるように調整。
そんな細かいところから始まり、2年かけてレシピ本『しあわせ❤ところごはん』は完成しました。
北見市常呂町の「ところよめさんねっとわーく・さくらちゃん」とは?
「トコロたべものプロジェクト」により、レシピ本『しあわせ❤ところごはん』が発行されましたが、それを作った「ところよめさんねっとわーく・さくらちゃん」とはどんな集まりでしょう?北見市常呂町の農家に嫁いだ女性たち。
誰もが最初から農家のお嫁さんとしてプロフェッショナルではなく、嫁いだ当初は、仕事や生活に悪戦苦闘していたそうです。

そんな中、農業未経験のお嫁さんを集めて開かれたフォーラムをきっかけに、楽しみながら農業生活がしたい!とう想いから結成されたのが「ところよめさんねっとわーく・さくらちゃん」。
地元で生産した物を地元で消費するという地産地消の取組みを通して、自分たちも楽しみながら町の人を巻き込んで、地域の活性化を図る幅広い活動を行っています。
アイディアが浮かぶと「とにかくやってみよう!」という集まりだと、メンバーたちは話します。

レシピ本『しあわせ❤ところごはん』は、地産地消の大切さと受け継がれてきた地元の味を、後世に残したいという想いから生まれた本です。
もしかするとこの地元レシピが、「ロコ・ソラーレ(LS北見)」のパワーの源ともなっているかも?知れないですね。
『しあわせ❤ところごはん』は1冊700円(税別)。
購入希望の場合は地元の書店「山田開進堂」へお問い合わせください。
住所:〒093-0210 北海道北見市常呂町字常呂205
電話番号:0152-54-2213
営業時間:09:00~19:00
定休日:日曜日
関連リンク
・トコロたべものプロジェクトFacebook取材・写真・イラスト・文/北海道Likersフォトライター さとうふみえ
写真提供/ところよめさんねっとわーく・さくらちゃん
Writer