※この記事は2013年のものです
この薄紫色の花、何だかわかりますか?北海道では、旭川が見どころの「カタクリ」の花です。
*******************
この薄紫色の花、何だかわかりますか?北海道では、旭川が見どころの「カタクリ」の花です。

旭川市にある男山自然公園は、標高220mの丘陵地帯。遠くに大雪山、十勝岳連峰が広がり、眼下には石狩川を望む景勝地です。そしてここは、道内最大級と言われる「カタクリ」の原生花園があります。

2013年4月30日現在の札幌は、気温8℃。雨が降るとまだ息が白くなるくらい寒い日が続いています。なかなか暖かくならないので、桜の開花も遅れています。そして、旭川もまだまだ春が遠い今日この頃。
2013年4月20日から男山自然公園は開園していますが、2013年30日現在、カタクリの開花はまだ認められていません。
男山自然公園によると「暖かい日が続くと、一気に開花しますよ。見ごろに出会えるかどうかは、日ごろの行い…ということで(笑)」とのこと。


相手は植物であり、開花は天候次第なので「●月●日が見ごろ!」と言い切れないのですが、道内最大級のカタクリ群落は、開園期間しか楽しむことができません。
薄紫と桃色の可憐な花が一面に広がる様は、北海道に春が来た歓びを歌っているかのようです。

まだ肌寒いので、暖かい格好をして、ゆっくりカタクリの原生花園を散策してみませんか?
カメラが趣味の方は、今がシャッターチャンスです!
きれいなカタクリの写真が撮れたら、北海道Likersギャラリーに投稿してみてくださいね。
2013年5月1日現在情報「今日見たら一面つぼみだった。明日、晴れたら、咲きます!」とのこと。
北海道Likersライター チバタカコ
http://www.facebook.com/chiba.takako.9
写真提供:すべて男山自然公園
こちらも合わせてチェック!
記事で紹介したスポット
Writer