このパッケージを見て、「わぁ、懐かしい!」という方も多いのではないでしょうか。今年3月末に惜しまれつつ全国販売が終了した「サイコロキャラメル」が、北海道限定発売の「北海道サイコロキャラメル」として生まれ変わりました。そこで、販売元である函館市の「道南食品」にお話をうかがいました。
▲サイコロの1の目が北海道のカタチに!
▲お話をうかがった石原良太郎社長。いつも作業着を着て、気さくなお人柄
「社屋のデザインもサイコロ、工場見学のルートもサイコロをモチーフにするなど、サイコロキャラメルは、この会社のアイデンティティなんです。明治でつくらないなら、“北海道みやげ”という形で引き継ぎたいと直談判。味や原材料を見直し、『北海道サイコロキャラメル』として6月に発売を開始しました」と、道南食品社長の石原良太郎さん。
▲道南食品の見学ルートはサイコロキャラメルをあしらったデザイン。ボタンを押すと、サイコロキャラメルが出てくる仕掛けも。※10名~30名の団体客に限り、事前予約で見学可
北海道サイコロキャラメルにリニューアルするに当たり、もっとも力を注いだのが北海道の原料を使い、味を調整すること。「キャラメルの主原料である練乳を北海道産に変更。北海道産の牛乳をフリーズドライにした牛乳パウダーを新たに加えることで、より牛乳感を強く出しました。砂糖は北海道の甜菜糖を使用しています」と、開発に携わった本間千絵さん。

ファンの多い商品だけに違和感のないように、それでいて、さらにおいしくというお題をクリアするのは、相当大変だったそうです。
▲開発担当の本間千絵さん
そして5個がセットになったおなじみの形だけではなく、5個セットを5本入れたおみやげ用のパッケージも登場。パッケージの内側には北海道179市町村名が記してあり、地名にまつわるクイズも出題されていて楽しめます。これはおみやげにぴったり!
▲わかりますか?赤の色合いが明治製とは微妙に違うんです

ホワイトチョコレートの「北海道がチチチ。」は、ミルク感の強い味わいにびっくり!色も白さにこだわり、北海道ならではのホワイトチョコレートを目指しました。キャラメル菓子「北海道焦がしファッジ」はほろほろ食感で、香ばしい味わいもgood!
道南食品といえば、忘れてはいけない「北海道キャラメルシリーズ」も。イラストレーターyukkyさんが描いたキャラクターがかわいらしく、こちらもおみやげに喜ばれそう。
▲キャラメルのキャラクターが出演するyukkyさん制作の「チョコキャラ村」の動画も
北海道サイコロキャラメルをはじめ、今回紹介した商品は、空港の売店やみやげもの店で好評発売中。次回の北海道みやげにぜひ!

牛乳感をプラスした北海道サイコロキャラメル
明治(meiji)のサイコロキャラメルは、1927年(昭和2年)に発売。「遊べるお菓子」がコンセプトで、89年もの歴史を持つロングセラー商品でした。さまざまなお菓子が発売される中、キャラメル市場は低迷。生産ラインが徐々に縮小されていき、最後までサイコロキャラメルを生産していたのが、明治グループの道南食品でした。
「社屋のデザインもサイコロ、工場見学のルートもサイコロをモチーフにするなど、サイコロキャラメルは、この会社のアイデンティティなんです。明治でつくらないなら、“北海道みやげ”という形で引き継ぎたいと直談判。味や原材料を見直し、『北海道サイコロキャラメル』として6月に発売を開始しました」と、道南食品社長の石原良太郎さん。

北海道サイコロキャラメルにリニューアルするに当たり、もっとも力を注いだのが北海道の原料を使い、味を調整すること。「キャラメルの主原料である練乳を北海道産に変更。北海道産の牛乳をフリーズドライにした牛乳パウダーを新たに加えることで、より牛乳感を強く出しました。砂糖は北海道の甜菜糖を使用しています」と、開発に携わった本間千絵さん。

ファンの多い商品だけに違和感のないように、それでいて、さらにおいしくというお題をクリアするのは、相当大変だったそうです。

そして5個がセットになったおなじみの形だけではなく、5個セットを5本入れたおみやげ用のパッケージも登場。パッケージの内側には北海道179市町村名が記してあり、地名にまつわるクイズも出題されていて楽しめます。これはおみやげにぴったり!

北海道みやげに新風続々。攻める道南食品!
道南食品は、キャラメルとチョコレートの製造に特化した食品会社です。北海道サイコロキャラメルの発売に合わせ、こちらの2商品もデビュー。
ホワイトチョコレートの「北海道がチチチ。」は、ミルク感の強い味わいにびっくり!色も白さにこだわり、北海道ならではのホワイトチョコレートを目指しました。キャラメル菓子「北海道焦がしファッジ」はほろほろ食感で、香ばしい味わいもgood!

道南食品といえば、忘れてはいけない「北海道キャラメルシリーズ」も。イラストレーターyukkyさんが描いたキャラクターがかわいらしく、こちらもおみやげに喜ばれそう。

北海道サイコロキャラメルをはじめ、今回紹介した商品は、空港の売店やみやげもの店で好評発売中。次回の北海道みやげにぜひ!
関連リンク
・道南食品株式会社取材・文 / 北海道Likers ライター 小西由稀
撮影 / 北海道Likers フォトグラファー 髙田美奈子